--------
スポンサーサイト
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
2016-02-10
戸塚 麺や太華
平成28年2月10日(水) 11:03訪問。
中華ネギ増850円を食す。
今日は午前中外出。腹が減ったので、ふと思い立って戸塚駅で下車。しかし、まだ11時前なので、開いている店が少なそうだ。調べたら、この店が11時からオープンだ。実に久しぶりにやってきた。前に来た時が好印象だったので、今回も楽しみだ。

さすがに開店したてなので、空いている。先客は1名。俺はカウンター席に腰をおろした。

あらかじめ外で見て決めていたメニューを告げた。中華そばのネギ増しだ。何といってもメニューは中華そばしかなくて、あとはトッピングのバリエーションだけなので、選ぶのも簡単でいい。

お好みは、注文時に聞いてくれるので、安心だ。すべて、普通でお願いした。わかりやすく、こんなものまで貼ってある。俺は、基本的に店の仕立てに自分が合わせる方なので、あなたがいいと思っているものを出してください、って主義なのだ。

思ったより待たずに提供された。ドンブリの下に皿が敷かれている。ドンブリの縁の赤い線がところどころ途切れているのは、繁盛の証かな。

ざくざくと切られた青ネギが印象的だ。広島No1ブランド倉橋島産の青ネギを産地から直送だそうだ。ドンブリ一面を覆う量が迫力だ。いわゆる山盛り。

では、いつものようにスープから。中華そばというだけあって、出汁は鶏ガラと思われるが、魚介も加わっている。そこに濃口の醤油が合わさって、すっきりとしまった味わいだ。酸味が強めなのも特徴だ。

麺は平打ちの中くらいの太さのもので、かなり平たい。柔らかめに茹でられている。

具はすべてネギの下。メンマは結構な量が入っているが、ほどよい固さで、味付けもくどくなく、いい。

食い進むうちにたくさん出てくる、背脂。これが尾道ラーメンの特徴でもある。

チャーシューはかなり大きなものが2枚。少しパサついた感じはあるが、味つけ控えめなうま味のあるチャーシューだ。

揚げ玉かと思うような大きな背脂がごろごろ。

麺も具も食い終わる頃には、最後は青ネギと背脂スープが残った。この青ネギをご飯にかけて食うとうまそうだな、と頭の中で想像したが、ライスはやめておいた。きれいに食い終えて完食。ごちそうさま。

昼前だけど、ぽつりぽつりと客が入ってくる。トツカーナモールの最上階だから、もうこの店しかないって感じでくるので、偶然通りかかった客はいないはず。根強い人気店のようだ。まあ、尾道ラーメン、今はあまりなくなってしまったので、貴重な店には違いない。

この店のまた来たい(期待)度は、★★★☆。
【住所】 横浜市戸塚区戸塚町16-1トツカーナモール5F
【電話】 045-871-0915
【営業時間】11:00~21:00
【定休日】 無休
【アクセス】電車で:JR戸塚駅西口に直結したトツカーナモールをエスカレータで最上階の5階まで。
【駐車場】 http://totsukana-mall.net/access.html
【席数】 カウンター6席 テーブル4席×2
【メニュー】中華そば700円 ハーフ500円
チャーシュー麺900円
大もり+100円
味玉100円 めんま増し100円 ネギ増し150円
のり3枚50円 6枚100円 全部のせ(上記4品)400円
ご飯 並150円 大200円 小100円
半炒飯SET+300円 炒飯SET+450円
卵かけご飯 並250円 小200円
ワンタン(皿)250円
中華ネギ増850円を食す。
今日は午前中外出。腹が減ったので、ふと思い立って戸塚駅で下車。しかし、まだ11時前なので、開いている店が少なそうだ。調べたら、この店が11時からオープンだ。実に久しぶりにやってきた。前に来た時が好印象だったので、今回も楽しみだ。

さすがに開店したてなので、空いている。先客は1名。俺はカウンター席に腰をおろした。

あらかじめ外で見て決めていたメニューを告げた。中華そばのネギ増しだ。何といってもメニューは中華そばしかなくて、あとはトッピングのバリエーションだけなので、選ぶのも簡単でいい。

お好みは、注文時に聞いてくれるので、安心だ。すべて、普通でお願いした。わかりやすく、こんなものまで貼ってある。俺は、基本的に店の仕立てに自分が合わせる方なので、あなたがいいと思っているものを出してください、って主義なのだ。

思ったより待たずに提供された。ドンブリの下に皿が敷かれている。ドンブリの縁の赤い線がところどころ途切れているのは、繁盛の証かな。

ざくざくと切られた青ネギが印象的だ。広島No1ブランド倉橋島産の青ネギを産地から直送だそうだ。ドンブリ一面を覆う量が迫力だ。いわゆる山盛り。

では、いつものようにスープから。中華そばというだけあって、出汁は鶏ガラと思われるが、魚介も加わっている。そこに濃口の醤油が合わさって、すっきりとしまった味わいだ。酸味が強めなのも特徴だ。

麺は平打ちの中くらいの太さのもので、かなり平たい。柔らかめに茹でられている。

具はすべてネギの下。メンマは結構な量が入っているが、ほどよい固さで、味付けもくどくなく、いい。

食い進むうちにたくさん出てくる、背脂。これが尾道ラーメンの特徴でもある。

チャーシューはかなり大きなものが2枚。少しパサついた感じはあるが、味つけ控えめなうま味のあるチャーシューだ。

揚げ玉かと思うような大きな背脂がごろごろ。

麺も具も食い終わる頃には、最後は青ネギと背脂スープが残った。この青ネギをご飯にかけて食うとうまそうだな、と頭の中で想像したが、ライスはやめておいた。きれいに食い終えて完食。ごちそうさま。

昼前だけど、ぽつりぽつりと客が入ってくる。トツカーナモールの最上階だから、もうこの店しかないって感じでくるので、偶然通りかかった客はいないはず。根強い人気店のようだ。まあ、尾道ラーメン、今はあまりなくなってしまったので、貴重な店には違いない。

この店のまた来たい(期待)度は、★★★☆。
【住所】 横浜市戸塚区戸塚町16-1トツカーナモール5F
【電話】 045-871-0915
【営業時間】11:00~21:00
【定休日】 無休
【アクセス】電車で:JR戸塚駅西口に直結したトツカーナモールをエスカレータで最上階の5階まで。
【駐車場】 http://totsukana-mall.net/access.html
【席数】 カウンター6席 テーブル4席×2
【メニュー】中華そば700円 ハーフ500円
チャーシュー麺900円
大もり+100円
味玉100円 めんま増し100円 ネギ増し150円
のり3枚50円 6枚100円 全部のせ(上記4品)400円
ご飯 並150円 大200円 小100円
半炒飯SET+300円 炒飯SET+450円
卵かけご飯 並250円 小200円
ワンタン(皿)250円
スポンサーサイト
トラックバック
コメントの投稿
こんにちは~麺や太華は前から気になってた店の1つです、いつかは行ってみたいですね 最近はいろんな店に行くようになりました、関内のR&B 横浜の浜虎 吉野町の鶏喰 上大岡のG麺7 戸塚の支那そばや本店と麺や幸村 金沢文庫のkinpach-yaなど他にもいろいろと行きましたが 「戸塚のしんの助」と「東神奈川のらぁめん夢」この2店を超えるラーメン屋はまだみつかりません yeriaさんの1押しの店等は有りますか?
ピロシキ様
こんにちは~
しんの助、らぁめん夢、いいですね。近くですが、反町の星印もいいですよ。
それから未食ですが、鶴見区矢向のいのうえも気になっています。
何だか、話をごまかしましたね?といわれたら。
ええ、すみません。
好きすぎて、絞れない店が多くて...
これからも末永いご愛顧をよろしくお願いします。
しんの助、らぁめん夢、いいですね。近くですが、反町の星印もいいですよ。
それから未食ですが、鶴見区矢向のいのうえも気になっています。
何だか、話をごまかしましたね?といわれたら。
ええ、すみません。
好きすぎて、絞れない店が多くて...
これからも末永いご愛顧をよろしくお願いします。
ピロシキ様
大事なことを忘れてました。
伊勢佐木町の「地球の中華そば」は、もし未食でしたら、お勧めです。
ただし、並びは必須かと思われますので、時間と心に余裕のある時の訪問が推奨です。
伊勢佐木町の「地球の中華そば」は、もし未食でしたら、お勧めです。
ただし、並びは必須かと思われますので、時間と心に余裕のある時の訪問が推奨です。
反町の星印 伊勢佐木長者町の地球の中華そば、どちらもラーメンWalkerに載ってましたね~地球の中華そばは行きましたよ、クーポンを切り取ってスタンダードな中華そば麺大盛を食してきました、星印はまだ未食なのでこんど行ってみたいですね、あとYeriaさんのレポを見て上大岡の「弘」に行ってきました味は千家に似てますがかなりショッパかったですね自分は弘よりぱるぷん亭の方が好みでした~
それと港南台の「麺やかつの」もなかなか美味しかったですね
それと港南台の「麺やかつの」もなかなか美味しかったですね
スミマセン間違えました、港南台の「麺や かがの」でした
これからもYeriaさんのブログ楽しみにしてます
これからもYeriaさんのブログ楽しみにしてます
Powered by FC2 Blog
Copyright © yeriaの横須賀・横浜ラーメン日記 All Rights Reserved.