--------
スポンサーサイト
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
2015-06-05
辻堂 樹
平成27年6月5日(金) 12:30訪問。
ラーメン600円を食す。
今日は辻堂。実は初めてこの駅に降り立った。目当ての店があったので、重い荷物の入ったカバンを肩にかけて歩いていたら、いくら今日が涼しくても、汗ばんできた。そして、あらかじめ調べておいた場所を確認しながら、行ったら衝撃の事実が待っていた。何と店がない。すでに閉店してしまっていた。
失意の中、もと来た駅へと引き返す。失礼ながら、途中で見つけた店に寄ってみた。

店内は面白い造りになっていた。細長い店内は真ん中に向かい合った長細いテーブルが置いてあって、真ん中に衝立が立っている。そして、奥に厨房があって、暖簾がかかっている。女性店員が2人で切り盛りしていた。店内は小奇麗で、テーブルにはアジサイが飾られていたが、こうして季節の花々をいつも飾られているのだろうか。

何にしようか。店名がついた、いつきラーメンも気になったが、多少時間がかかります、という文言も気になったので、基本のラーメンにしてみた。口頭で発注する。先客は1名。つけメンを食っていた。

あまり、待たずに運ばれてきた。

鶏ガラですっきりとしたスープで、海苔とナルトかな、と思っていたら、背脂が少し浮いた、意外と油が多そうな見た目だ。少しだけ、豚骨のにおいがするものの、すぐに気にならなくなる。

豚骨の雑味を感じるスープ。豚骨と鶏ガラかな。それに化学調味料のうま味もあるようだ。わかめの磯の風味が強めに主張している。ちょっと、まとまりの悪いスープだ。

緩く茹でられた印象のある麺は長めで、量も多い。これは、固めで発注すればよかった。

なぜか、さやえんどう。家で作ったラーメンに、ついでに入れたりすることはあるが、店のラーメンに入っているのはちょっとめずらしい。

そして、チャーシュー。厚くて柔らかいけど、何かに似た印象だな、と考えていたら思い当たった。さばの味噌煮缶詰め。そりゃ、魚だろう、って。しかし、どこか似ているんだよな。それはともかく、ダシガラっぽい大味だな。
スープは残した。

ラーメンは、今ひとつ残念だったけど、ただのラーメン屋と思ってはいけない。この店が有名なのは、左端のお品書き。極上寿司3240円はともかく、巻物なら食えるかな。なぜ、ラーメン店に寿司があるのか。「ご要望でお寿司を召し上がるお客様は左記のメニューでご注文頂ければ隣の寿司春依りお届け致します」とずいぶん丁寧な文体で書かれている断り書きが、その答えだ。(画像が小さくてすみません)

となりの寿司春。

そして、こちらがラーメン樹。もうひとつ、変わっているのは、基本は夜営業らしいということ。月、水、金、土のみ昼営業。しかも、営業時間が30分曜日により、ずれている。ちなみに今日は金曜日なので、偶然だけど開いていたのだ。

そういえば、最初にめざしていたラーメン店だが、ラーメンと酒 こきあ。3月で閉店していた。でも大船にも店があった。
【住所】 藤沢市辻堂2-1-6 第1共同ビル 1F
【電話】 0466-34-6241
【営業時間】月曜11:30~14:00 18:00~1:15 火曜18:00~1:15 水曜11:30~14:00 18:00~1:15
木曜18:00~1:15 金曜11:30~13:30 18:00~1:15 土曜12:00~14:00 18:00~1:15
【定休日】 日曜
【アクセス】電車で:JR東海道線辻堂駅徒歩南口3分。
今回は駅から写真で。まずは東改札から南口に出る。

ここから地上におりて、横浜銀行を左に見ながら、正面の道路を進む。

右手に小さくラーメンの看板が見えてきた。

先ほどのラーメンの看板が目印。歩道にもラーメン樹の看板が置かれていた。

【駐車場】 なし
【席数】 カウンター16席
【メニュー】ラーメン600円 メンマラーメン650円
つけメン750円 チャーシューメン900円
ねぎラーメン750円 ねぎラーメン(辛口)750円
ねぎチャーシュー1,000円 ねぎチャーシュー(辛口)1,000円
タンメン800円 みそラーメン700円
みそチャーシュー950円
ねぎみそ800円 ねぎみそ(辛口)800円
ねぎみそチャーシュー1,000円 ねぎみそチャーシュー(辛口)1,000円
塩ラーメン600円 塩チャーシューメン900円
ねぎ塩ラーメン750円 ねぎ塩チャーシューメン1,000円
いつきラーメン950円
大盛各種200円増し
スープの辛口50円増し
ギョーザ(五ヶ入)400円 メンマ200円 ねぎ200円
ライス250円 (半)150円
極上寿司3,240円 特上寿司2,700円
上寿司2,160円 中寿司1,620円
あなご丼1,620円
巻物各種 1本220円より
ラーメン600円を食す。
今日は辻堂。実は初めてこの駅に降り立った。目当ての店があったので、重い荷物の入ったカバンを肩にかけて歩いていたら、いくら今日が涼しくても、汗ばんできた。そして、あらかじめ調べておいた場所を確認しながら、行ったら衝撃の事実が待っていた。何と店がない。すでに閉店してしまっていた。
失意の中、もと来た駅へと引き返す。失礼ながら、途中で見つけた店に寄ってみた。

店内は面白い造りになっていた。細長い店内は真ん中に向かい合った長細いテーブルが置いてあって、真ん中に衝立が立っている。そして、奥に厨房があって、暖簾がかかっている。女性店員が2人で切り盛りしていた。店内は小奇麗で、テーブルにはアジサイが飾られていたが、こうして季節の花々をいつも飾られているのだろうか。

何にしようか。店名がついた、いつきラーメンも気になったが、多少時間がかかります、という文言も気になったので、基本のラーメンにしてみた。口頭で発注する。先客は1名。つけメンを食っていた。

あまり、待たずに運ばれてきた。

鶏ガラですっきりとしたスープで、海苔とナルトかな、と思っていたら、背脂が少し浮いた、意外と油が多そうな見た目だ。少しだけ、豚骨のにおいがするものの、すぐに気にならなくなる。

豚骨の雑味を感じるスープ。豚骨と鶏ガラかな。それに化学調味料のうま味もあるようだ。わかめの磯の風味が強めに主張している。ちょっと、まとまりの悪いスープだ。

緩く茹でられた印象のある麺は長めで、量も多い。これは、固めで発注すればよかった。

なぜか、さやえんどう。家で作ったラーメンに、ついでに入れたりすることはあるが、店のラーメンに入っているのはちょっとめずらしい。

そして、チャーシュー。厚くて柔らかいけど、何かに似た印象だな、と考えていたら思い当たった。さばの味噌煮缶詰め。そりゃ、魚だろう、って。しかし、どこか似ているんだよな。それはともかく、ダシガラっぽい大味だな。
スープは残した。

ラーメンは、今ひとつ残念だったけど、ただのラーメン屋と思ってはいけない。この店が有名なのは、左端のお品書き。極上寿司3240円はともかく、巻物なら食えるかな。なぜ、ラーメン店に寿司があるのか。「ご要望でお寿司を召し上がるお客様は左記のメニューでご注文頂ければ隣の寿司春依りお届け致します」とずいぶん丁寧な文体で書かれている断り書きが、その答えだ。(画像が小さくてすみません)

となりの寿司春。

そして、こちらがラーメン樹。もうひとつ、変わっているのは、基本は夜営業らしいということ。月、水、金、土のみ昼営業。しかも、営業時間が30分曜日により、ずれている。ちなみに今日は金曜日なので、偶然だけど開いていたのだ。

そういえば、最初にめざしていたラーメン店だが、ラーメンと酒 こきあ。3月で閉店していた。でも大船にも店があった。
【住所】 藤沢市辻堂2-1-6 第1共同ビル 1F
【電話】 0466-34-6241
【営業時間】月曜11:30~14:00 18:00~1:15 火曜18:00~1:15 水曜11:30~14:00 18:00~1:15
木曜18:00~1:15 金曜11:30~13:30 18:00~1:15 土曜12:00~14:00 18:00~1:15
【定休日】 日曜
【アクセス】電車で:JR東海道線辻堂駅徒歩南口3分。
今回は駅から写真で。まずは東改札から南口に出る。

ここから地上におりて、横浜銀行を左に見ながら、正面の道路を進む。

右手に小さくラーメンの看板が見えてきた。

先ほどのラーメンの看板が目印。歩道にもラーメン樹の看板が置かれていた。

【駐車場】 なし
【席数】 カウンター16席
【メニュー】ラーメン600円 メンマラーメン650円
つけメン750円 チャーシューメン900円
ねぎラーメン750円 ねぎラーメン(辛口)750円
ねぎチャーシュー1,000円 ねぎチャーシュー(辛口)1,000円
タンメン800円 みそラーメン700円
みそチャーシュー950円
ねぎみそ800円 ねぎみそ(辛口)800円
ねぎみそチャーシュー1,000円 ねぎみそチャーシュー(辛口)1,000円
塩ラーメン600円 塩チャーシューメン900円
ねぎ塩ラーメン750円 ねぎ塩チャーシューメン1,000円
いつきラーメン950円
大盛各種200円増し
スープの辛口50円増し
ギョーザ(五ヶ入)400円 メンマ200円 ねぎ200円
ライス250円 (半)150円
極上寿司3,240円 特上寿司2,700円
上寿司2,160円 中寿司1,620円
あなご丼1,620円
巻物各種 1本220円より
スポンサーサイト
トラックバック
コメントの投稿
Powered by FC2 Blog
Copyright © yeriaの横須賀・横浜ラーメン日記 All Rights Reserved.