--------
スポンサーサイト
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
2015-01-11
成瀬 天国屋
平成27年1月11(日) 13:27訪問。
鮭節生正油麺650円+味玉100円を食す。
町田まで所用で外出。どこにしようかと迷ったが、この店を初訪問。パチンコ屋に併設した飲食店というのは、どうも今ひとつ、というのが、俺の先入観だが、この店は少し違う印象だ。

超純水採麺、って何のことだろう、と思いながら入口を入ると、長細い厨房をL字型の厨房がめぐる。入口近くの自販機の前で、しばし迷ってしまうほどメニューが多い。しかも、どれもなかなかよさそうだ。

出汁による分類表。わかりやすいような、そうでもないような。

自販機の一番ボタンは、鶏白醤油麺なので、俺としては本来だったら、これにするのだが、どうしても気になった鮭節正油を選んだ。カウンターの中は、若い女性店員と店主らしき男性店員がそれぞれ1名ずつ。男性店員のきびきびとした動きと、女性店員の細かな配慮を感じさせる対応が、なかなかの店ではないかという予感を抱かせる。
カウンターの女性に食券を手渡すと、「玉子は塩と醤油のどちらになさいますか?」という予期せぬ質問。瞬間的に何をきかれているのかわからなかったが、味玉には塩味と醤油味の2種類があるらしい。どっちがおすすめかきくのも面倒だったので、とりあえず、醤油味にしておいた。
しかし、このメニューの多さはどうだろう。鶏に魚介、豚骨と出汁だけでも多彩。仕込みだけでも大変そうだ。麺茹では深ざる使用だが、湯切りはちょっと独特のリズム。緩急をつけて、両手で2つずつ同時に、湯切り。約7分でカウンター越しに店主が直接ドンブリを渡してくれた。

このスープの色といい、油具合といい、何ともうまそう。

では、いつものようにスープから。油分は意外にあまり感じず、魚介出汁が強めに出ている。焼鮭の風味がいい具合だ。醤油とのバランスが絶妙で、第一印象がとてもいいだけに、次第にこの味に慣れてしまうのがもったいないようだ。

麺は、全粒粉入りの細麺。これもいい。スープによくあっている。一本一本が独立した感じもあり、これを啜るのが何とも楽しい。

具はシンプル。メンマは柔らかめ。たくさん入っている。

一本だけ、穂先メンマが入っていた。これも柔らかめ。

浮いている鰹節削りと合わせてスープを飲むと、格別。こうした屋上屋はいいものだ。

そして、出汁からつい焼鮭と錯覚しそうな、焦げ目のついたチャーシュー。柔らくて、軽めの香ばしい肉のうま味が楽しい。

とっても薄いナルトちゃん。

最後のお楽しみは、味玉。割ると、とろっとした半熟具合。しかし、味付けが濃すぎた。甘みが強すぎ。

スープがうまい。これを残すのは何とももったいない。ということで完食。といってもいつものことだが。この価格にしては、申し分のない一杯。思いもかけず、期待以上の一杯だった。

この店のまた来たい(期待)度は、★★★★。
【住所】 東京都町田市金森1774-1
【電話】 042-799-4878
【営業時間】平日11:00~19:45
土日祝11:00~19:00
【定休日】 水曜日
【アクセス】車で:国道16号線を八王子方面に向かって、つきみ野入口交差点を右折。町谷原交差点を左折し、町田街道を進む。パチンコ屋玉屋光助の先を左折した左側。
【駐車場】 隣接パチンコ屋の駐車場
【席数】 カウンター16席
【メニュー】鶏白醤油麺800円 鮭節醤油麺650円
鶏醤油麺750円 焙煎ウルメ正油750
生正油麺650円 鶏鮭塩麺730円
鶏塩麺700円 焙煎ウルメ塩750円
地獄ラーメン750円 地獄チャーシュー1,000円
豚骨ラーメン650円 豚骨チャーシュー950円
つけ麺750円 辛つけ麺750円
塩梅つけ麺750円
◇トッピング
鶏チャーシュー250円 豚チャーシュー300円
味玉100円 大根100円 ワカメ150円
穂先メンマ200円 のり100円
麺大盛100円 ライス小100円
ライス大150円 ミニチャーシュー丼250円
ウルメ節ご飯200円 ランチ卵かけご飯100円
半替え玉100円 替え玉150円
比内鶏卵かけご飯200円
【店舗Web】https://ja-jp.facebook.com/jigoku.tengokuya
鮭節生正油麺650円+味玉100円を食す。
町田まで所用で外出。どこにしようかと迷ったが、この店を初訪問。パチンコ屋に併設した飲食店というのは、どうも今ひとつ、というのが、俺の先入観だが、この店は少し違う印象だ。

超純水採麺、って何のことだろう、と思いながら入口を入ると、長細い厨房をL字型の厨房がめぐる。入口近くの自販機の前で、しばし迷ってしまうほどメニューが多い。しかも、どれもなかなかよさそうだ。

出汁による分類表。わかりやすいような、そうでもないような。

自販機の一番ボタンは、鶏白醤油麺なので、俺としては本来だったら、これにするのだが、どうしても気になった鮭節正油を選んだ。カウンターの中は、若い女性店員と店主らしき男性店員がそれぞれ1名ずつ。男性店員のきびきびとした動きと、女性店員の細かな配慮を感じさせる対応が、なかなかの店ではないかという予感を抱かせる。
カウンターの女性に食券を手渡すと、「玉子は塩と醤油のどちらになさいますか?」という予期せぬ質問。瞬間的に何をきかれているのかわからなかったが、味玉には塩味と醤油味の2種類があるらしい。どっちがおすすめかきくのも面倒だったので、とりあえず、醤油味にしておいた。
しかし、このメニューの多さはどうだろう。鶏に魚介、豚骨と出汁だけでも多彩。仕込みだけでも大変そうだ。麺茹では深ざる使用だが、湯切りはちょっと独特のリズム。緩急をつけて、両手で2つずつ同時に、湯切り。約7分でカウンター越しに店主が直接ドンブリを渡してくれた。

このスープの色といい、油具合といい、何ともうまそう。

では、いつものようにスープから。油分は意外にあまり感じず、魚介出汁が強めに出ている。焼鮭の風味がいい具合だ。醤油とのバランスが絶妙で、第一印象がとてもいいだけに、次第にこの味に慣れてしまうのがもったいないようだ。

麺は、全粒粉入りの細麺。これもいい。スープによくあっている。一本一本が独立した感じもあり、これを啜るのが何とも楽しい。

具はシンプル。メンマは柔らかめ。たくさん入っている。

一本だけ、穂先メンマが入っていた。これも柔らかめ。

浮いている鰹節削りと合わせてスープを飲むと、格別。こうした屋上屋はいいものだ。

そして、出汁からつい焼鮭と錯覚しそうな、焦げ目のついたチャーシュー。柔らくて、軽めの香ばしい肉のうま味が楽しい。

とっても薄いナルトちゃん。

最後のお楽しみは、味玉。割ると、とろっとした半熟具合。しかし、味付けが濃すぎた。甘みが強すぎ。

スープがうまい。これを残すのは何とももったいない。ということで完食。といってもいつものことだが。この価格にしては、申し分のない一杯。思いもかけず、期待以上の一杯だった。

この店のまた来たい(期待)度は、★★★★。
【住所】 東京都町田市金森1774-1
【電話】 042-799-4878
【営業時間】平日11:00~19:45
土日祝11:00~19:00
【定休日】 水曜日
【アクセス】車で:国道16号線を八王子方面に向かって、つきみ野入口交差点を右折。町谷原交差点を左折し、町田街道を進む。パチンコ屋玉屋光助の先を左折した左側。
【駐車場】 隣接パチンコ屋の駐車場
【席数】 カウンター16席
【メニュー】鶏白醤油麺800円 鮭節醤油麺650円
鶏醤油麺750円 焙煎ウルメ正油750
生正油麺650円 鶏鮭塩麺730円
鶏塩麺700円 焙煎ウルメ塩750円
地獄ラーメン750円 地獄チャーシュー1,000円
豚骨ラーメン650円 豚骨チャーシュー950円
つけ麺750円 辛つけ麺750円
塩梅つけ麺750円
◇トッピング
鶏チャーシュー250円 豚チャーシュー300円
味玉100円 大根100円 ワカメ150円
穂先メンマ200円 のり100円
麺大盛100円 ライス小100円
ライス大150円 ミニチャーシュー丼250円
ウルメ節ご飯200円 ランチ卵かけご飯100円
半替え玉100円 替え玉150円
比内鶏卵かけご飯200円
【店舗Web】https://ja-jp.facebook.com/jigoku.tengokuya
スポンサーサイト
トラックバック
コメントの投稿
美味しそう
美味しそうな醤油ラーメンですね
今日は下永谷の「るい斗」で醤油ラーメンナウですよ
今日は下永谷の「るい斗」で醤油ラーメンナウですよ
ピロシキ様
それは、それは。
るい斗も美味しそうですよ。
今日は結局、ラーメンは食べませんでした。
るい斗も美味しそうですよ。
今日は結局、ラーメンは食べませんでした。
Powered by FC2 Blog
Copyright © yeriaの横須賀・横浜ラーメン日記 All Rights Reserved.