--------
スポンサーサイト
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
2016-05-11
逗子 だるま家3
平成28年5月11日(水) 17:34訪問。
ラーメン650円を食す。
今日は仕事の帰りにもう一杯。逗子駅前に4月にオープンした店だ。以前は永楽だった。今日栄える者も、明日は衰えてしまう。行く川の流れは絶えずして。祇園精舎の鐘の声が聞こえずとも栄枯盛衰のことわりありだ。

先月のオープン時には長い行列ができたようだが、時間も中途半端なので、空いているようだ。この店は、船堀が本店で葛西店が2店目でだるま家2、そしてここ〈逗子店がだるま家3というわけだ。塩や味噌もある。

店内に入ると、先客はなし。店員は2名。タッチパネル式の食券自販機が設置してある。わかりやすい。

だけどねえ、あまり好きじゃないんだよな。ボタンの方が一覧性があっていいんだよな。それに手作りのPOPなんかがあると迷ってしまうところがいいんだよな。わかりやすいけど、俺にはいまひとつかな。

まさかのお好み設定まで指定できるタッチパネル。そんなにデジタルにしたいんだったら、茹で時間、何秒とか塩分何パーセントとか油何CCとか数値化してみたら、もっとわかりやすいのでは? なんて皮肉を機械にいいたくなるような衝動にかられる画面だ。まあ、ものはたいがいって程度があるな。家系の面白さって、客の好みをきいて、即座にいちいち覚えているところに醍醐味があったように思うんだよな。

何も指定しなければ、こんな食券。

カウンター席のみの店内はほぼ居抜きのようだ。空いているので、あっという間に出てきた。うずらの卵が浮いているところは、あの系統と思われる。

甘ったるいスープかと思いきや、意外と締まった印象だ。東京からだいぶ離れているので、まさかセントラルキッチンではないよな。

麺は中太麺というより、やや細めの中くらいの麺。

この店はおろしショウガが置いてあったので、ごま、コショウ、ニンニク、ショウガの順にのせてみた。この独特のうま味がいいんだよな。スープもしっかりと調味料を支えていて、よいです。

小さいけど、箸で崩れるくらい柔らかいチャーシュー。

最後までとっておいたうずらの卵。

何かやめられなくなってしまって、ついにはスープまで飲み干して、完食。

食っている間に、女子高生や勤め人など、ぽつりぽつりと客が入ってきた。横浜発祥じゃないみたいだけど、おそらく横浜家系ラーメンっていう看板を見ると、味が想像できるんだろうな。何か逆輸入みたいなイメージだ。

【住所】 逗子市逗子1-8-1
【電話】
【営業時間】平日11:00~2:00
【定休日】 無休
【アクセス】電車で:JR横須賀線逗子駅から徒歩5分くらい。東口に出て駅を背に進み、JR逗子駅前と書かれた信号の前を右折、一方通行を逆走するように進んだ右側。
【駐車場】 なし
【席数】 カウンター12席
【メニュー】ラーメン650円 味玉ラーメン650円
チャーシューメン900円 スペシャルラーメン1,000円
味噌ラーメン750円 塩ラーメン750円
麺増し100円
赤ネギ150円 白髪ネギ100円
味玉100円 のり100円
もやキャベ100円 キャベツ100円 もやし100円
ほうれん草100円
ネギチャー丼350円 煮込み丼350円
ライス150円
ギョーザ350円
ラーメン650円を食す。
今日は仕事の帰りにもう一杯。逗子駅前に4月にオープンした店だ。以前は永楽だった。今日栄える者も、明日は衰えてしまう。行く川の流れは絶えずして。祇園精舎の鐘の声が聞こえずとも栄枯盛衰のことわりありだ。

先月のオープン時には長い行列ができたようだが、時間も中途半端なので、空いているようだ。この店は、船堀が本店で葛西店が2店目でだるま家2、そしてここ〈逗子店がだるま家3というわけだ。塩や味噌もある。

店内に入ると、先客はなし。店員は2名。タッチパネル式の食券自販機が設置してある。わかりやすい。

だけどねえ、あまり好きじゃないんだよな。ボタンの方が一覧性があっていいんだよな。それに手作りのPOPなんかがあると迷ってしまうところがいいんだよな。わかりやすいけど、俺にはいまひとつかな。

まさかのお好み設定まで指定できるタッチパネル。そんなにデジタルにしたいんだったら、茹で時間、何秒とか塩分何パーセントとか油何CCとか数値化してみたら、もっとわかりやすいのでは? なんて皮肉を機械にいいたくなるような衝動にかられる画面だ。まあ、ものはたいがいって程度があるな。家系の面白さって、客の好みをきいて、即座にいちいち覚えているところに醍醐味があったように思うんだよな。

何も指定しなければ、こんな食券。

カウンター席のみの店内はほぼ居抜きのようだ。空いているので、あっという間に出てきた。うずらの卵が浮いているところは、あの系統と思われる。

甘ったるいスープかと思いきや、意外と締まった印象だ。東京からだいぶ離れているので、まさかセントラルキッチンではないよな。

麺は中太麺というより、やや細めの中くらいの麺。

この店はおろしショウガが置いてあったので、ごま、コショウ、ニンニク、ショウガの順にのせてみた。この独特のうま味がいいんだよな。スープもしっかりと調味料を支えていて、よいです。

小さいけど、箸で崩れるくらい柔らかいチャーシュー。

最後までとっておいたうずらの卵。

何かやめられなくなってしまって、ついにはスープまで飲み干して、完食。

食っている間に、女子高生や勤め人など、ぽつりぽつりと客が入ってきた。横浜発祥じゃないみたいだけど、おそらく横浜家系ラーメンっていう看板を見ると、味が想像できるんだろうな。何か逆輸入みたいなイメージだ。

【住所】 逗子市逗子1-8-1
【電話】
【営業時間】平日11:00~2:00
【定休日】 無休
【アクセス】電車で:JR横須賀線逗子駅から徒歩5分くらい。東口に出て駅を背に進み、JR逗子駅前と書かれた信号の前を右折、一方通行を逆走するように進んだ右側。
【駐車場】 なし
【席数】 カウンター12席
【メニュー】ラーメン650円 味玉ラーメン650円
チャーシューメン900円 スペシャルラーメン1,000円
味噌ラーメン750円 塩ラーメン750円
麺増し100円
赤ネギ150円 白髪ネギ100円
味玉100円 のり100円
もやキャベ100円 キャベツ100円 もやし100円
ほうれん草100円
ネギチャー丼350円 煮込み丼350円
ライス150円
ギョーザ350円
スポンサーサイト
トラックバック
コメントの投稿
逗子にもとうとう家系ですか!
しかし永楽の跡地とはお店からするとハードルが高いんじゃないですかね。頑張って欲しいですね。
しかし永楽の跡地とはお店からするとハードルが高いんじゃないですかね。頑張って欲しいですね。
K様
家系の逆輸入みたいですね。
でも、意外に洗練されている印象でした。
案外、オーソドックスな家系として、長続きするかもしれないですね。
でも、意外に洗練されている印象でした。
案外、オーソドックスな家系として、長続きするかもしれないですね。
Powered by FC2 Blog
Copyright © yeriaの横須賀・横浜ラーメン日記 All Rights Reserved.